美容を極めたいたい女性がタンパク質のプロテインを取るべき理由を述べています。科学的にプロテインを飲むことがダイエットに効果があることも知られています。
女性のみなさんはご存知でしょうか。
プロテインは筋トレをする人だけが飲むべき物じゃないということを。
女性のみなさんはご存知でしょうか。
「プロテインを飲んだら筋肉がつく・太る」なんていう事実が存在しないことを。
僕も昔は勘違いしてました。
プロテインって言われると、筋肉モリモリの男の人を想像しちゃうんですよね。あと、まずいイメージがあったり。でもでも実際はそうでもなくて?
目次
プロテインはそもそも”タンパク質”
筋肉マッチョの人のみが飲むイメージがある「プロテイン」。
ですが、しかし。
プロテインはただの「タンパク質」なんです。
タンパク質は特別なものではなくて、三大栄養素(糖質・脂質・タンパク質)のうちの一つを担う大切なもの。
なので、タンパク質が不足していなかったら、健康的に良くないので、しっかり摂取するべきなんです。タンパク質が足りてない人の補助食品が「タンパク質」なんです。
ここまでは、オッケーですか?
タンパク質が足りないと肌まで栄養が回らない
三大栄養素のうちの「糖質」と「脂質」には気を使う人が多いですよね。
「カロリーだけ」に気を使う人も多いですね。
でも
最近の女性は「タンパク質」を取ることを意識していない人が多い。
んですよね。
これは「美肌になりたい」という願いと矛盾してるんですよね。
願いだけが先行して、行動が伴っていない。
なぜか?ということを説明したいので、その前にまずこのグラフを見てください。

皆さんも知っているように
「人間の体の20%はタンパク質でできている」んですよね。
ピンと来てないかもしれませんが、
内臓とか、皮膚の細胞は実際タンパク質で作られてるわけです。
つまり。
極論をいうとタンパク質を取らないと、新しい内臓や皮膚の細胞が作られないんですよ。
いつまでたっても細胞が新しくなれない。これはとっても問題です。
そして、栄養は大切な臓器から順に使われていくという原則があります。
栄養は先に内臓に使われてから、あとで皮膚に行き渡るんです。

つまり。
栄養状態が悪かったり少なかったりすると、皮膚にまで十分な栄養を回せない。 栄養状態が悪い時に、肌荒れした・・・なんてことはありませんか?
あなたは、毎日のタンパク質量足りてる?
おそらく、 「どれくらいのタンパク質を摂れば安心なのかしら・・・」と不安になることでしょう。なので調べてみましたが・・・

女性は毎日50gのタンパク質をとれば安心。
ということがわかりますね。
友人の一日の食事のタンパク質量を計算させてもらうと、大抵みんな30gとかなので、ほとんどの人が足りていないと思います。ほんと良くない。
対処法としては、普通に「肉・魚・卵」などを意識して“毎日”食べて、タンパク質を50g摂取するだけなんですよね。
「毎日」です。毎日。 卵一個のタンパク質量が約6gくらいなんですよ。だから、毎日3つの卵を余分に食べればいいだけ。肌は毎日生まれ変わるので、美肌を目指すのであれば毎日これを続けなくてはいけません。(肌のターンオーバーは約二ヶ月かかるため)
美肌を目指すあなた様なら、簡単な話ですよね?
・・・
正直きついので、プロテインを飲もう
ってのは無理があるので、プロテイン飲みましょう。
プロテインは一杯飲むと大体20gのタンパク質が摂れます。
ちなみに、ダイエット用とかなんとか言ってタンパク質量が一杯5gとかのもありますが、それはお金の無駄なのでやめておきましょう。
プロテインで何回も失敗してきた僕のおすすめはこれです。
このプロテインなら、他と違ってお腹も壊さないですし(本当に重要)、まずくなく美味しいです。
ゴールドスタンダード ホエイプロテイン
amazonにもありますが、 iherbという海外サイトから買った方が安いです。
「HPV508」という紹介コードを入れると、常にiherbで5%割引が受けれるようですので、ぜひ使ってみてください。
あと、タンパク質を飲むと太る!というのは嘘ですので、安心してください。
逆に「タンパク質をしっかりとった方が体重が落ちる」というデータが出ていますし。
プロテインを飲みだすと、栄養が足りているからか、「お菓子を食べたい!」という欲求がなくなるので、結果的にダイエットにも繋がったりもしますね。
さいごに:タンパク質を毎日とろう
お肌のターンオーバーは2ヶ月。二ヶ月後の肌のために、毎日のケアが大切。タンパク質を毎日取ろう。卵や肉が毎日食べれない人はプロテインを飲もう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。